アニメ動画配信サイトをいくつか調べてみて、いちばんお得そうなdアニメストアの初回31日間無料を試してみたので、その使い勝手や注意点を解説したいと思います。
dアニメストアはNTTドコモとドコモ・アニメストアが運営する、月額わずか432円でアニメが見放題のアニメ特化型ビデオ・オン・デマンドサービスです。
もちろんドコモ以外のケータイからでもキャリアフリーなので利用できます。
また、マルチデバイス対応でケータイ以外にタブレットやパソコンからも視聴できます。
一番気になるアニメのストック数ですが、
公式サイトの作品一覧を合計してみました。
すると合計で2611作品(2018年9月現在)ありました。かなりあります!
心配していた子供アニメ満載(^^;)、ということはなく一番見たかった深夜アニメ枠の作品、劇場版やOVA作品がズラリとあり、なかなかの品揃えです。
例えば『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』、最新話までありました。
『ソードアート・オンライン Extra Edition』も
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない。』 TV未放送 第14話~最終回第16話も
OVAが豊富なのはありがたいですね。
使い方はとても簡単で、下の画像のように見たいアニメを選んで
動画のさいずを選ぶだけ。今回はwifi環境下で視聴するのでストリーミングの「ふつう」を選択。スマホから見る場合、画質は「ふつう」で十分でした。
私がアニメを見る時間帯は主に23時〜25時で、気になる「もたつき」なども無く、私の環境下では快適に視聴できました。
登録後は31日間も無料お試し期間が設定されているので、もし気に食わなければこの期間内に解約することで料金はいっさいかかりません。
ただし、この期間には注意が必要で「無料期間である31日間が終わった「翌日」から月額料金が発生するという点です。
例えば下記は月末に加入した場合ですが、
<例1> 9月30日に登録した場合
翌月10月の30日までが無料期間となり、31日は有料となるため「10月分の利用料432円」が発生します。
(9月は30日間)
いっぽう月始めに登録した場合は、
<例2>9月1日に登録した場合
翌月10月2日以降が有料となり、こちらも「10月分の利用料」が発生します。
つまり登録した翌月は必ず料金が発生するということです。
どちらも「10月分」が同じようにかかるので、同じ金額を払うなら、登録するタイミングは「例2」の月初めの方が加入した月丸々無料で視聴できて「お得」という事になります!
ちょとした事ですが無料期間を最大限お得に使いたい方は覚えておいてください!
1ヶ月間利用して感じたのは、
まったく快適すぎ!でした。
しかも無料期間が過ぎても月額432円。
日割り計算で「1日/約14円」です。
めちゃめちゃコスパいいです!
さらに、ストリーミングもスムーズで「もたつき」も感じませんでした。
これだけのメリットがあれば利用して損はありません。
デメリットはほとんどありませんが、あえて言えば、五十音順アニメ一覧の場所が分かりづらかったのと、やはり支払い方法が限定的な事でしょうか。
docomoユーザー以外はクレジット決済しかなく、できれば学生のためにコンビニ払いや電子マネーにも対応してもらいたいです。
クレジットカードが作れない方でもdアニメストアはデビットカード決済ができるようです。
デビットカードなら15歳から作れるので学生にはおすすめです。しかし、気軽に利用できるように将来的には決済方法をもっと増やしてもらいたいですね。
今までAnitubeやDailymotionで動画を検索してた方、ぜったいdアニメストアがおすすめです。
あたりまえですが、海賊版サイトの動画と違い見放題の対象になっているアニメ(2611作品)が確実に全話観られるのがいい!
さらに余計な広告がないのでストレスフリーで視聴できます!
子供向けアニメより大人向け作品が豊富。なかなか観る機会がなかった深夜アニメの過去作品が大量にストックされているのがいいです。これで1日約14円は安すぎ!Anitubeを利用してた方、ぜったいおすすめです。
1ヶ月利用した感想をまとめてみました。
こんなに安くて儲かるのかなぁと余計な心配をしてしまうくらいお得なdアニメストア。
このサービスをずっと続けてもらえるよう、皆さんもぜひ、登録をお願いします。
恋と嘘
期間限定全話公開中!
炎炎ノ消防隊
期間限定全話公開中!
響け!ユーフォニアム
期間限定全話公開中!
運営者:masha
300作品以上見たアニメからおすすめ作品をご紹介したりブログパーツの公開もしています。
Follow @m_animeindex